今日の取り組み
        ・サーキュラーデザイン、エコノミーに関する基礎知識を学ぶ
        ・素材の確認
        ・ブレインストーミング
        ・Fusion360の活用(大きいものを作るとき)
        
        
サーキュラーエコノミーとは
        サーキュラーエコノミーとは
        
外部リンク
        バタフライダイアグラム
        
外部リンク
        
        繊維リサイクルボード
        廃棄衣料品を圧縮成形した繊維リサイクルボード(
Withal)
        
 
         
         
        
        <使用例>
        ・クリスマスツリー
        ・家具
        ・時計
        ・ゴミ箱
        ・ハンガー
        ・トルソー
        ・プランター
        ・下駄
        など(
外部リンク)
        
        
ブレインストーミング
        <コレスポンデンス分析>
         
        
        「おしゃれ」に集中している
        →「学校」や「斬新」に突き抜けたものをつくりたい
        
        
        
<アイディアの発散>
         
        
        ・学校(大学)にほしいものを考え、空き時間に過ごせる場所が少ないという悩みが出る
        →自習・仮眠・食事スペース、
ゆっくり落ち着ける場所
        
        ・
楽器(ウクレレ)
        →繊維リサイクルボードは曲げられるのか、音が響くのかが課題
        
        
        
次回
        <スペース班>
        ・コンセプト固める
        ・デザイン案を考える
        <楽器班>
        ・曲げられるか実験
        
        
第2回へ