10月18日
            大学内探索
            大学の現状を把握するために大学内の様々な場所を探索してみました。
            <気になったところ>
            ・6,7階のテラス
            ・自動販売機
            
        
        
            10月25日
            アイデア共有
            事前に考えてきたアイデアを共有しました。
            
            <考えてきたアイデア>
            ・学生証入れ(名刺入れ)
            →一々財布やカードケースを取り出すのが面倒くさい
            →カバンにつけられる、スマホスタンドにもできるとか別の要素を追加できそう
            →人の目に留まりやすい
            
            ・クリップ、小型カッター(一枚の紙が切れる程度の鋭利さ)
            →日用品だから多くの人に使ってもらえる
            →消耗品をリサイクル素材で作ることで長く使ってもらえるように
            
            ・カップホルダー、スリーブ
            →倒れないように机に付けられるものとか良さそう
            →ゴミの分別が意識できそう
            
            
共起ネットワーク
            三人の会話を録音して共起ネットワークに起こしました。(ミクモさんが)
            
![]() 
            ![]() 
            ![]()
            (画像調整中)
            
        
 
        
            
10月30日 昼休み
            25日に共有したアイデア+新しく出たアイデアの中から作るモノを決定しました。
            新しく出たアイデア→ヘアクリップ、花瓶
            
            <作りたいモノ>
            ・カップスリーブ(ゴミの分別を意識)
            ・花瓶(自然との調和、循環)
            ・ヘアクリップ(かわいい・欲しいを全面に、デザイン性)
            
            「分別」「循環」「デザイン」それぞれの要素に突き抜けたアイデアを採用しました。
            自分の担当:カップスリーブ
            
            次回(11/8)までにある程度デザイン案考えてくる、できたらCADで設計
        
        
            11月8日
            デザイン案
             
            
            <悩んだところ>
            ・柔軟性がないためサイズ調整ができない(市販の物は、革や紙、木などで作られサイズ調整ができる)
            ・ありきたりなデザイン、シンプルなスリーブにはしたくない
            ・リュックに付けられるようにしたい
            
            →動物の耳をつけてかわいく、カチューシャ風にすることでキーホルダーっぽく、多少のサイズ調整ができそう。
             カラビナと合体したらリュックに付けられる+上手くいけば取っ手になるかも